保護中: ◎2024就職氷河期講座 6月生 テキストダウンロード

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

■「文章の書き方教室」「社会人受験生のための行政学入門」 WEB受講

 

「文章の書き方教室」「社会人受験生のための行政学入門」 体験受講

◎4月7日(日)第1回講義 体験受講  Zoomこちら

 ・ミーティング ID:835 9823 6473
 ・パスコード:4/6メールに記載

  • 4/7(日)12:30~13:00「文章の書き方教室」わかりやすい文章とは(無料体験受講)
  • 4/7(日)13:10~13:30「社会人受験生のための行政学入門」行政への理解を深める(無料体験受講)

  後日のWEBフォロー ⇒ 文章の書き方教室(体験受講) 
    ※4/8配信       社会人受験生のための行政学入門(体験受講)

 

 

◎メールでご連絡の通り、5/5の第3回からの日程が変更になりました。

 第3回 5/5が、5/18に変更となります。

 第4回 5/18が、6/8に変更となります。

 第5回 6/2が、6/23に変更となります。

 

 

 ◆文章の書き方教室       

講義日:

  1. 4/7(日)12:30~13:00 わかりやすい文章とは(無料体験受講)
  2. 4/21(日)14:00~14:40 語順と修飾語
  3. 5/5(日)15:00~15:40 読点の打ち方、助詞の使い方
  4. 5/18(土)14:30~15:10 主語の扱い方
  5. 6/2(日)15:00~15:40 段落の組み立て方

<日程変更>
  第3回 5/18(土)14:30~15:10 読点の打ち方、助詞の使い方
  第4回 6/8(土)14:30~15:10 主語の扱い方
  第5回 6/23(日)12:30~13:10 段落の組み立て方

 

■ テキストダウンロード → こちら ※パスワードは受講と同じ

■当日のオンライン受講は → Zoomはこちら

  ミーティング ID: 881 7551 7844
  パスコード: 4/18メールしました

・ブラウザでZoomに入室する場合は https://zoom.us/join からIDとパスコードと入力してください。パスコードは受講者にはメールで連絡しています。

 

– 後日WEB受講 – 

 
  ① 4/7(日)12:30~13:00   ➡ こちら ※アーカイブは受講のパスワードです。 
    わかりやすい文章とは

     (無料体験受講)→ 文章書き方教室 体験受講(体験用パスワード)

  ② 4/21(日)14:00~14:40  ➡ こちら
    語順と修飾語

  ③  5/18(土)14:30~15:10   ➡ こちら
    読点の打ち方、助詞の使い方

  ④ 6/8(土)14:30~15:10  ➡ こちら
    主語の扱い方

  ⑤ 6/23(日)12:30~13:10    ➡ こちら
    段落の組み立て方

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 ◆社会人受験生のための行政学入門             

講義日:

  1. 4/7(日)13:10~13:30 行政への理解を深める(無料体験受講)
  2. 4/21(日)14:50~15:30 行政組織を構成する原理
  3. 5/5(日)15:50~16:30  行政組織の問題点
  4. 5/18(土)15:20~16:00 行政と国民との関係
  5. 6/2(日)15:50~16:30 地方自治と行政改革

<日程変更>
  第3回 5/18(土)15:20~16:00  行政組織の問題点
  第4回 6/8(土)15:20~16:00 人間関係論と現代組織論
  第5回 6/23(日)13:20~14:00 地方自治と行政改革

 

 ■ テキストダウンロード → こちら ※パスワードは受講と同じ

■当日のオンライン受講は → Zoomはこちら

  ミーティング ID: 862 2287 7813
  パスコード:4/18メールしました

・ブラウザでZoomに入室する場合は https://zoom.us/join からIDとパスコードと入力してください。パスコードは受講者にはメールで連絡しています。

 

– 後日WEB受講 – 

  ①4/7(日)13:10~13:30      ➡ こちら ※アーカイブは受講のパスワードです。 
    行政への理解を深める

     (無料体験受講) →  社会人受験生のための行政学入門 体験受講  

  ②4/21(日)14:50~15:30    ➡ こちら
    行政組織を構成する原理

  ③5/18(土)15:20~16:00      ➡ こちら
      行政組織の問題点

  ④6/8(土)15:20~16:00    ➡ こちら
    人間関係論と現代組織論

  ⑤6/23(日)13:20~14:00      ➡ こちら
    地方自治と行政改革

 

 

何かございましたら、ご連絡ください。

 

□令和6年(2024) 特別区経験者試験対策講座 <児童相談所等対策コース> WEB受講ポータル□

こちらは「R6(2024)年 特別区経験者試験対策講座 児童相談所等対策コース」の皆さんが、WEB受講するためのページです。

 

 ※受講は、フィールドワーク(7/20)、総合模試(8/4)となります。

 

★連絡事項★
 
・「職務経歴書 書き方講座」は6/23のオンライン講義から、WEB配信の講義に変更になりました。受講については、下記のWEBフォローにリンクか、こちら「受講ページ」から受講ください。すぐに受講可能です。

 

◎R6(2024)年 ご利用案内 → 2024特別区経験者生1022 利用案内

◎論運課題の提出は、 下記の「児童相談所等対策コース」のダウンロードページ内に記載がありますので、ご確認をお願いいたします。
◎オンライン講義の注意点 は こちら

◎ご質問について  こちらをご確認ください。

 

 

☆特別区職員募集案内2024  R6特別区職員募集パンフレットPDF

後日の「WEBフォロー」はこちら

 

 ■WEB受講は下記から受講ください。(WEB配信は講義日の翌々日までに配信いたします。)

 

児童相談所等対策コース「合格戦略」 → WEB講義  ※パスワードは「福祉論文書き方講座」と同じ

◆職務経験論文講座 → WEB講義
  ※テキストは講義動画内でPDFをダウンロードできます。

◎論文 演習課題 → ダウンロード  ※パスワードは書き方講座と同じです。

 

◆6月23日(日)
 職務経歴書書き方講座 → WEB講義受講ページ ※5/31配信

 

・総合模試(8/4)

 

・面接講座